忍者ブログ

だららん日和

日々の出来事や、ゲーム等の萌え語りをイラスト付きで書き綴りまする♪ 2008年4月より、サイト移転してます(新URL:http://www7b.biglobe.ne.jp/~moment-yk/) 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はい!ということで、レポもラストです~
・・・どうでもいいけど、15thアニバーサリーのレポもまだ終わって無いですよね(汗)
頑張ります・・・!

ではでは、読みたい方はオリタタミからどうぞ~


**********

ではでは、ラストレポいきます~!

クイズも終わり、話は百花響演の話に。
ここで収録の感想を言ってくことになりました~

「ゲームでは別々なんですけど、今回は高塚くんと竹ぽんと録れたんで、楽しかったけど難しかったです」
「もうちょっとやりたかったですよね」
ドラマCDだとあっという間ですしね~
そんな竹ぽんは一緒の録りで困ったことがあったそうで・・・
「兼続と幸村は波長が合うんですけど、僕がズレズレの間合いで・・・この間って正しいのかなって思って」
ゲームだと、いい具合の間合いにスタッフさんが調整してくれるけど、今回はそれができませんからね。
三成のテンポだけ二人よりいい意味でズレてますしね。

と、ここでCDのドラマ部分の一部を実演することに。
「えー!?今、何と仰いました?」と言ってた草尾さんからです(笑)

~ドラマ「月光の誓い」より、幸村が戦うのは友情のためだと言うシーン~

「ちょっと本気になっちゃった」
と言う草尾さんの次は竹ぽんです☆

~ドラマ「月光の誓い」より、霧の中、皆の勝利を願う三成のシーン~

というか、両方とも最後にエコーかかってて、ちょっと笑えたり(笑)
ここで、椅子も引き上げられ、舞台中央に来るお二人。
話題はもちろん、例の義トリオの歌ですよ!

「歌ったね~」
「なんかあいついないっすね」
約1名、欠席ですもんね(笑)
「タイトルからして意味解らなかったよね」
「よーく考えてみたけど、別に愧じることなんてないなってことですよ」
「アレ、孔子の一節って知ってました?」
「・・・!今まで全然解らないとか言ってて、ここで学を出すなんて、草尾さんズルイぞ・・・!」
ホント、今までそういう要素が欠片も無かったのに(笑)
どうやら、あのタイトル、孔子の中にあるそうですね~
そんな草尾さんは、その歌について・・・
「ゲームのCMとか、ことあるごとに流れるといいよね」
「あ、それいいですね。それだけの努力はしましたよ」
今回、本当に難しかったようで・・・
いつかカラオケに入ったら、絶対歌ってほしいそうです。
そうしたらいかに難しいってことが分かるからだそう(笑)

歌の収録は、一人一人だったそうなのですが・・・
「僕が最初で・・・」
「次が僕でしたね」
「歌い終わってから、竹ぽんが来るの待ってて、後ろで聞いてましたよ」
それが凄いプレッシャーだったそうで(笑)
で、竹ぽんも次の高塚さんが来るの待ってて聞いてったそうです(笑)
「あいつ、ここはこう歌うのかってね」

そういう歌が難しかったという話をしていく中・・・
司会の方が、「生で聞きたいですよね?」という振りに、もちろん「聞きたーい!」という会場の声(笑)
一人足りないし・・・と言いつつも、直江のとこだけ録音されたものがあるということで。
「どんどん外堀を埋められてますよ・・・!」
と逃げ場のなくなる二人(笑)
「実は高塚くん、来てるなんてことは・・・」
「残念ながらないですね」
「そう言いつつ、あの辺(客席後方の入口指しつつ)から出てきたらカッコイイよね」
「甲冑とかつけてね」

そんなこと言いつつ、ここで新曲披露!
二番無しのショートVer.でしたけど、直江の声がどこからともなく流れてきた瞬間、会場は爆笑でした(笑)
最後は、舞台中央にゆっくりと近づいて背中合わせでした~!

「まったく練習してないのに、動きあいましたね」
や~最後の、打ち合わせ無しだったんですね(笑)
そして話題はやっぱり・・・
「いましたね、高塚くん」
「いましたよ、あいつ」
高塚さん、お仕事忙しくて来られなかったそうで。
「次回は是非三人でやりたいですね」

そんなこんなで、そろそろ時間ということで・・・
「もう一回歌ってもいいかなって思ったんですが」
そう言いつつ、一人一人御別れの挨拶です。

「戦国に所縁のある京都で、短い時間でしたが、とても楽しい時を過ごさせていただきました」
まさか、無双でCDとかこういうイベントができるとは思わなかったという草尾さん。
「僕らも何十曲とか歌って、戦国無双でコンサートとかやれたらいいなと思います」
ホント、そうなったら凄いですよね~!

「こんなカッコイイ曲を歌わせてもらって・・・また是非こういった機会を作ってもらいたいです」
そんな竹ぽんは、草尾さんが喋ってる間、次何歌いたいかな~って考えてたらしく・・・
「秀吉様とおねね様のデュエットのバックコーラスしたいです」
それは是非とも聞いてみたい!(笑)
「俺、大阪城の大工さんで出たい」
「そこにつながるんですね・・・!」
まさか最後でここにつながるとは(笑)

というところで、トークショーは終わりでした~!
PR

名 前
メール
URL
題 名
文字色 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
手 紙
合言葉
 
TBURL
記事URL

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
如月悠里
HP:
性別:
女性
職業:
福祉系
趣味:
お絵描き、物書き、ゲーム

ブログ内検索

最新コメント

[02/10 Timothyoa]
[07/16 Hope]
[02/09 如月悠里]
[02/08 しゅう]
[09/27 如月悠里]

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 如月悠里. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim